ホーム > 【タイ長期留学】海外経験ゼロ大学生の留学日記 ~瀬戸讃岐うどん Seto Sanuki Udon編~
サワディーカップ!
SHOKIです!
タイに来てからというもの、本当に色々なものを食べました。サソリ、アリ、ネズミ、ワニなどなど。私は基本的に何でも食べられますが、さすがにアリは見た目的にきつかったです(笑)。ビタミン豊富だと言われて、これも経験かと思いながら食べました。。。逆にこの中で美味しかったのはワニですかね。魚と鶏を混ぜたような未知の味だったので、また食べたいです。こういう食べ物は日本で手に入れようとすると大変なので、タイにいる間に味わえて良かったと思います!
さて、今回はプーケットで本格うどんが食べられるSeto Sanuki Udonというお店に行ってきたので紹介したいと思います!
Seto Sanuki Udonはオールドタウンからバイクで3分くらいの場所にあるうどん専門店です。近くにはいくつか学校があり、タイ人の学生の姿を良く見かけるような地区ですね。
香川県出身の日本人奥さんとタイ人の旦那さんが経営しており、私が入店した際には「日本人ですか?」と声をかけてもらえました!
↑実際の店舗の写真です。周りにもいくつかのレストランがあるため最初はちょっと分かりにくいかもしれませんが、「うどん」と日本語で書いてある旗が立てられているので、すぐに見つけられると思います。
開店から丁度1年経つそうですが、店舗の外見も中も清潔で、とても入りやすい雰囲気でした。
↑こちらが基本のメニュー。タイで日本食を食べようと思うとどうしても高くついてしまいがちなので、本格的なうどんがこの値段で食べられるというのは驚きです。
期間限定のメニューもあるみたいなので、もしあったらラッキーですね!
↑注文方法は日本の丸亀うどんなどと同じで、最初にうどんを注文し、その後天ぷらやおにぎりなどをセルフサービスで取っていく方式です。
天ぷらも本当に安くて美味しかったです。野菜の天ぷらに関しては、新しいものを揚げることも出来ますとも言ってくれました。
↑久しぶりのうどんだったので、ちょっと奮発してしまいました(笑)。それでもおにぎりやいなり寿司など全て含めて260バーツくらい(約1000円)だったので、かなりありがたい値段設定だと思います。
肝心の味の方ですが、うどんはもちろんのこと、天ぷらやおにぎりも非常に美味しかったです!近くにあったら正直毎週通いたいレベルですね(笑)。
本場の香川県で経験を積んだというだけあって、うどんってこんなに美味しかったっけ?と思えるような味でした。
まとめ
今回は本格うどんが食べられるSeto Sanuki Udonについて紹介しました。
もちろんうどんは美味しかったのですが、それ以上に印象的だったのが日本人の奥さんのお気遣いです。
「味の方は大丈夫ですか?」と聞いてくれたり、記事にしても良いですかと聞いたときに快く承諾してくれたので、気持ちよく食事をすることが出来ました。
プーケットに滞在される方はぜひ行ってみて下さい!
それではまた次回の記事で!