気軽に相談

【タイ長期留学】海外経験ゼロ大学生の留学日記~ベジタリアンフェスティバル編~

プーケット名所

ホーム > 【タイ長期留学】海外経験ゼロ大学生の留学日記~ベジタリアンフェスティバル編~

サワディーカップ!

SHOKIです!
 
11月に入り、タイではハイシーズンの始まりです!ローシーズンも気温が低くて過ごしやすいのですが、カラッとした天気のハイシーズンも良いですよね。今月はまたバンコクに行きますし、ハイシーズンのバンコクがどのような感じか味わってきたいと思います。
 
今回はプーケットで行われる大規模な祭り、ベジタリアンフェスティバルに行ってきたので、そのレポート記事です!
 
プーケットベジタリアンフェスティバルとは、簡単に言うと中華系の人々が野菜中心の食生活を送ることで身を清め、寺院にて儀式を行う祭りのことです。
 
こう聞くと厳かなお祭りなのかなと思われるかもしれませんが、実際は屋台街が作られたり、パレードをしたり、爆竹を鳴らしたりするかなり派手で楽しいお祭りとなっています。
 
かなり有名なので聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。パレードの写真は今回撮っていないのですが、気になる方は調べるか、実際に見に行ってみてください!
 

↑こちらがプーケットタウンで開かれていた屋台街の実際の様子です。画像を見て分かる通り、ほとんどの人が白い服装をしています。
 
この祭りでは白い服装をするのが決まりのようで、知らずに黒い服を着ていった結果滅茶苦茶浮きました(笑)。それ用の白い服もたくさん売られていたので、雰囲気に溶け込みたい方は購入しても良いかもしれませんね。
 

↑中華系寺院に大勢の人々が並んでいました。中では何やら儀式をやっていたようですが良く見えず。。。
 
屋台については、麺類、揚げ物、デザートに大きく分かれていました。ベジタリアンフェスティバルなのでもちろん野菜中心ですが、普段食べられない肉が入っていない肉まんなどもあったので面白かったですね。
 

↑普通の焼きそば。パッタイ(タイ式焼きそば)かなと思ったのですが、日本の焼きそばと似た味付けでした。なにも言わなかったら激辛ソースをドバドバかけられたので、注意してください(笑)。
 

↑こちらは葉で包まれた蒸し饅頭。デザートの部類になりますが、甘さ控えめで美味しかったのでおすすめです。
 
他にもおやきやあんまん、春巻きやアイスクリームなど多種多様な屋台があったので、ぜひ実際に行ってみてください!
 

まとめ

今回はベジタリアンフェスティバルについての記事でした。
 
印象としては、とにかく人が多かったですね。人込みで身動きが取れないのは久しぶりでしたが、珍しいものを見られましたし、美味しいものも食べられたので満足です。
 
このお祭りは10月ごろにプーケットタウン周辺で行われます。パトンビーチなどビーチエリアに滞在している方はタクシーやトゥクトゥクで行ってみると良いでしょう。
 
それではまた次回の記事で!

まはずお気軽にご相談・資料請求!
03-6382-7971

pagetop