ホーム > 【タイ長期留学】海外経験ゼロ大学生の留学日記 ~マクドナルド&スターバックス編~
サワディーカップ!
SHOKIです!
最近はちょこちょこ日本の友人や家族と連絡を取っています。LINEやInstagramを始めとするSNSの普及のおかげで、海外にいても連絡が取りやすいというのは良いですよね。万が一何かあったとしてもすぐに助けを求められるわけですし。そう考えると連絡手段が限られる昔は留学のハードルも高かったのではないかと思います。それに比べて今は割と気軽に留学しやすい時代になってきているのではないでしょうか。
さて、今回はプーケットにあるマクドナルドとスターバックスに行ってみたので記事にしていこうと思います!
日本で我々になじみ深い存在のマックとスタバですが、プーケットにも多数の店舗が展開しています。特にパトンビーチや中心部のシャロン地区に多い印象ですね。
↑こちらはお馴染みのジャンクセイロンに入っている店舗です。モールの外側にももう一店舗ありますが、今回はこちらの店舗に行きました。
中に入ってみるとカウンターで注文するのではなく、こちら↓のようなタッチパネルを使って注文する形式でした。日本語対応はしておらず、タイ語か英語、中国語も中から選びます。
メニューとしては基本的に日本と同じで、ハンバーガー55バーツ(約220円)チーズバーガー100バーツ(約400円)などがありました。値段としては、値上がりした後の日本のマックよりさらに高いです。
普通のタイ料理レストランと比べるとやはり割高にはなってしまいますが、気分を変えたいときには良いのではないでしょうか。味も日本と同じで安心できますしね。
次に同じくジャンクセイロンに入っていたスタバにも行ってきました!
店舗はモールの外側にあり、先ほど話したもう一つのマックのすぐそばにあります。
↑店舗の外観です。ロゴももちろん日本で見るものと同じなので見つけやすい。
写真を撮ったときはあまり人がいませんでしたが、大抵何人かのお客さんが入っています。パソコンで作業したりしている方が多い印象ですね。そこは日本もタイも変わらないのでしょう。
↑カウンターはこのような感じで、注文の仕方特に日本と変わらない形ですね。値段も掲示されています。
メニューの種類や味に関してなのですが、私は日本でスタバに行くことがほとんどないので違いがあるかは分かりませんでした。。。一緒に行った方は味に関して特になにも言っていなかったので日本と同じなのだと思います。
プーケットにはスタバに限らずタイティ―などを扱うカフェが多いので、それらと比べてみるのも面白いかもしれません。
まとめ
今回はプーケットにあるマクドナルドとスターバックスについて紹介しました。どこの店舗でも日本と変わらない商品を買うことが出来るので、たまには行ってみるのも良いのではないでしょうか?
それではまた次回の記事で!