ホーム > 【タイ長期留学】海外経験ゼロ大学生の留学日記 ~バンコク編 後編~
サワディーカップ!
SHOKIです!
もう9月ですが、日本はまだまだ暑いみたいですね。タイも一年中暑いとはいえ、日本の夏ほど暑くなることは無いので、この時期にタイに避暑に来るのもいいのかもしれません。
バンコク編も今回が最後です。今回は私がバンコクで食事をしたレストランや屋台について書いていこうと思います。
最初は定番のタイ料理から!ナナ駅の近くのレストランで食べたクイッティアオです。↓
前に記事で書いた気がしますが、クイッティアオはタイ式ラーメンのことです。値段は確か40か50バーツだったはず。
具もたくさん入っていて美味しかったです!クイッティアオは麺の種類など細かく指定できるので、自分好みの味にできるところが良いですね。
バンコクでも至る所にタイ料理レストランがあるので、色々回ってみるのも面白いかもしれません。
続いては、これもナナ駅の近くで見つけた「HIFI TACOS」というレストランです。↓
ここではシャワルマ(ケバブ)やタコス、ピザなどが食べられます。ここのビッグチキンシャワルマ120バーツ(約480円)にはまってしまい、毎晩ここで食べていました(笑)。
前回の記事でも書きましたが、ケバブ本当に美味しいですよね。日本では食べたことが無かったので、こちらに来て衝撃を受けました。屋台だと60バーツ程度で売られているのでコスパも良いですし。
続いては個人的にかなりおすすめの日本料理屋、「鳥波多」です。プロンポン駅から10分くらいの場所のビルの地下にあります。
ここではランチメニューの鳥すき焼き鍋定食200バーツ(約800円)を食べました。↓
バンコクに行くにあたって、どうしても日本食がお腹いっぱい食べたいと思い、見つけたのがこちらの「鳥波多」です。
ここのランチメニューは、コスパ・味共に最高でした。鍋を食べたのなんて何か月ぶりだろうという感じですが、本当に美味しかったです。
特に一番良いところが、ご飯と味噌汁がお代わり無料だということです。ご飯は三杯もお代わりしてしまいました(笑)。
ランチメニューは他にもいろいろな種類があったので、次にバンコクに行くときは絶対にまた食べに行こうと思います。
最後に紹介するのは、中華街のレストランで食べたこちらの料理です。↓
紹介しておいてなんですが、この料理が何なのかよくわかっていません(笑)。タイ料理なのか中華料理なのか。。。
エビやカニ、野菜を使った練り物を揚げた料理で、チリソースにつけて食べました。
とりあえず美味しかったので満足して出てきてしまったのですが、この料理について店員さんに聞いてみればよかったかもしれません。
今後ナイトマーケットなどで同じものを見つけたら、これは何なのか聞いてみます。
まとめ
バンコク編、3部構成で長くなってしまいましたが、いかがだったでしょうか。
バンコクは初めてでしたが、プーケットとはまた違った魅力があると感じました。今回は短期滞在だったので、近いうちに1週間くらい行ってみようかと考えています。時間が無くて行けなかった観光スポットもたくさんありますしね。
それではまた次回の記事で!