ホーム > 【タイ長期留学】海外経験ゼロ大学生の留学日記~ケンタッキー・フライド・チキン編~
サワディーカップ!
SHOKIです!
ここ4日間原因不明の胃腸炎で入院していました。。。ここ最近ムエタイの練習もハードで、その他の生活も忙しかったので、疲れが出たのかもしれません。海外で練習をするときはオーバートレーニングにならないよう気を付けた方が良いですね。海外の病院というとなんだか適当なイメージがありますが、私立病院に行ったので手厚いサポートをしてもらえました。ただ、その対価にかなりの金額を請求されたので、保険に加入していなかったらと考えるとぞっとします。海外に行くときは保険が必須だと改めて感じました。
さて、今回はジャンクセイロンの記事で少し触れた、タイにおけるケンタッキー・フライド・チキンについて詳しく紹介していこうと思います!
ケンタッキーと聞くと、少し贅沢なイメージがあると思いますが、タイではかなりお得なファストフードとなっています。こっちに来てその安さにびっくりしました。
↑ジャンクセイロンの中にあるケンタッキーの店舗です。ちなみにタイでは(他の国でも?)ケンタッキーではなく、KFCと呼びます。ケンタッキーと言っても全く理解してくれないので注意です!
↑こちらが店内の様子です。普通にカウンターで注文をして、受け取るという形式ですね。メニューは日本とは異なっており、ご飯ものがある他、辛いチキンが本当に多いです。辛いのが苦手な方は、注文する際に辛くないか確認しないと、あとでひどい目に遭う可能性があります(笑)。
メニューの料金は店舗ごとに若干異なるみたいです。ジャンクセイロンにある店舗に比べて、プーケットタウンやカトゥーにある店舗は全体的に安い価格で提供されていました。
ここからは私が実際に食べてみておすすめだと思ったメニューを少し紹介していこうと思います!
↑こちらはジンガーバーガーセット119バーツ(約480円)です。辛味チキンバーガーとポテト、ドリンクの最も基本となるセットですね。
バーガーは辛すぎることは無く、そこそこボリュームもあって美味しいです。また、ドリンクはドリンクバーが設置されていて飲み放題なので、値段を考えるとかなりコスパが良いのではないでしょうか。
↑こちらは個人的に一番おすすめ、ソフトクリーム12バーツ(約60円)です。
おすすめポイントは単純に安い!というところです。このクオリティのソフトクリームが60円というのは破格だと思います。カトゥーの店舗では10バーツで売っていたので、探せばもっと安いところもあるかもしれません。
5バーツ足せばチョコレート味にできたり、そこからトッピングを追加することも出来るので、ついついリピートしてしまいます。
まとめ
今回はタイのケンタッキー・フライド・チキンについて紹介しました。
タイ料理に飽きたという方はたまにはジャンクフードを食べてみるのもいいかもしれませんよ。
それではまた次回の記事で!