ホーム > 【タイ長期留学】海外経験ゼロ大学生の留学日記 ~スーパーマーケット ビッグC編2~
サワディーカップ!
SHOKIです!
最近はローシーズンとなり、気温がハイシーズンよりは快適な暑さになって来ました。記事を書いている今日はローシーズンにしてはずいぶんと暑いので、海で泳ぎたい気分になっています。現在日本は梅雨で、寒暖差も日によって激しいようなので、それに比べるとこちらの気候の方が365日常に南国リゾートのような暖かさで良いかもしれません。
今回は前回予告した通りBigC extraについて書いていくのですが、記事の内容に入る前に一つ訂正があります。
前回雑貨類を中心に扱うのがBigC extraだと書いたのですが、正しくはパトンビーチにあるBigCの名前がBigC extraというだけでした。大変失礼いたしました。
雑貨類は他のBigCでも扱っているので、今回はあくまでBigCの雑貨・電化製品コーナーの紹介という形にしたいと思います!
さて、前回の記事の中でBigCの魅力についてお話したのですが、BigCでは食料品以外に雑貨類や電化製品もお得に購入することが出来ます。
例えばドライヤー。ホテルに備え付けがある場合は問題ありませんが、無い場合購入しなければなりません。日本から持っていくという選択肢もありますが、電圧が対応していない場合故障する可能性があります。
↑こちらはBigCで購入できるドライヤーです。いくつか種類がありますが、安いもので300バーツ(1200円)、高いものでも1000バーツ(4000円)ほどとなっており、かなりお得ですね。
その他にも炊飯器や湯沸かし器など便利な製品が売られている中で、長期滞在する方におすすめなのが扇風機です。
どこのホテルでもエアコンは基本的に備え付けられていますが、夜通しつけていると風邪をひく可能性もありますし、電気代も高くなってしまいます。
そこで、扇風機を購入してしまえば電気代を抑えつつ、適度に涼むことが出来るんです!
↑こちらは私が実際に購入して部屋で使っている扇風機の写真です。かなり大型のもので風量も申し分ない上、約500バーツ(2000円)で購入することが出来ました。
ネックとしては、大きい分音が若干うるさいことです(笑)。もっと小型のものもあったので、ぜひ一度見に行ってみてください。
また、勉強のために必要な文房具なども購入可能です。留学生にとっての必需品ですね。
↑このように豊富な種類の文房具が購入できます。ノート等もあったので、学校用には十分な品ぞろえと言えるのではないでしょうか。
その他にも洋服やサンダルの安売りもされています。現地でサンダルが壊れてしまったりなどのアクシデントが起きても安心ですね。こちらは暑いので服の予備も必要になるかもしれません。
↑ほとんどの場合セールが行われているのでかなり安くなっています。しっかりした店と比べるともちろん質は落ちてしまいますが、緊急時やタイでしか着ない等であれば全く問題ありません。
まとめ
今回は予定とは少し変わりましたが、BigC紹介の第2弾ということで記事を書かせていただきました。
短期滞在の方は電化製品などが必要になることはあまりないかもしれませんが、いざという時のためにどのようなものが購入できるのか知っておくと便利ですよ!
それではまた次回の記事で!