ホーム > 【タイ長期留学】海外経験ゼロ大学生の留学日記 ~スーパーマーケット ビッグC編~
サワディーカップ!
SHOKIです!
ありがたいことに、先日同じ日本人留学生の方に味噌汁と納豆を頂きました。日本で食べるときは特に特別ではない食事ですが、久しぶりに食べると本当に美味しく感じます。留学中は日本料理が恋しくなるという話はよく聞きますが、身をもって実感しました(笑)。
今回はプーケットにおけるスーパーマーケット、ビッグCについて紹介します!
自炊をするとなると生活に欠かせないのがスーパーマーケットですよね。新鮮な野菜や肉などはセブンイレブンやファミリーマートには基本的に売っていません(タイ特有のコンビニであるスーパーチープにはありますが)。
私は自炊はしていませんが、たまにコンビニにない商品が必要になることもあります。
ビッグCはプーケットだけでなく、タイ全体において親しまれているスーパーマーケットで、正式には「BigC」という表記です。
↑右上の緑と赤のロゴが目を引きますね。
このビッグCはプーケット各地に点在しており、パトンビーチにある店舗は以前紹介したジャンクセイロン(ショッピングモール)の中に入っています。
スーパーというと日本ではコンビニよりはるかに安いというイメージがあると思いますが、意外にも個々の商品の値段はコンビニと変わらないものがほとんどでした。
ただ、セールをやっていたり、まとめ売りで安く売られているものが多いので、そういう商品を買えばコンビニより大分安くつきますね。
↑例えばこちらのスナック菓子はまとめ売りで12パックが53バーツ(約210円)で売っていました。コンビニだと1パック10バーツ(40円)なのでかなりお得!
また、一番の長所として挙げられるのが、新鮮なフルーツを安く購入することが出来るということではないでしょうか。
フルーツはあちこちに出ている屋台でも購入することは出来ますが、やはり衛生的にちょっと。。。というかたはスーパーで買うと安心です。
私は屋台のフルーツに挑戦したい!と思いつつも、いつも怖気づいてスーパーで購入しています(笑)。
↑このようにパック詰めにされて売っているフルーツもあれば、パイナップルなど丸ごと置いてあるものもあります。私は食べやすさからカットフルーツを購入していますが、タイのフルーツはどれも非常に美味しかったです!
また、冷凍食品も日本と同じようにたくさんの種類が売られています。料理をするのが面倒な時にも簡単に食べることが出来るので、電子レンジがある場所に滞在する方は間違いなくお世話になるでしょう。
↑こちらはタイの日本食ブランドの冷凍食品です。私のホテルにはレンジはないのですがぜひ食べてみたいです。
まとめ
今回はビッグCについての記事でしたが、実はBigC extraという雑貨類を中心に扱っているBigCがあり、それの紹介を次回にしていこうと思います!
それではまた次回の記事で!