気軽に相談

【タイ長期留学】海外経験ゼロ大学生の留学日記 ~日本からプーケットへの旅編~

プーケット名所

ホーム > 【タイ長期留学】海外経験ゼロ大学生の留学日記 ~日本からプーケットへの旅編~

サワディーカップ!

 
SHOKIです!
 
先週私が通っているジムに日本人の二人組がトレーニングしに来ました!普段の生活やジムでは英語しか話さないので、日本人と久しぶりに話すとなんだか安心しますね。
 
今回はちょっと趣向を変えて、私が日本からプーケットに来るまでの飛行機についての話をしようかと思います!海外に行ったことがないし、留学は不安だなと思っている方の参考になれば幸いです。
 
最初に航空券についてなのですが、これは一番最初の記事にも書いた通りエージェントのWLPの方と相談しながら渡航1か月前に取りました。
 
チケットはその時によって値段が変わるため、ある程度余裕がある時期に値段をチェックしておくと安く買えるかもしれませんね。
 
プーケットには日本からの直行便が無いため、必ずどこかの空港で乗り継ぎをすることになります。私の場合は日本(成田空港)→シンガポール(シンガポールチャンギ空港)→タイ(プーケット空港)というルートでした。
 

↑成田空港で撮った写真です。念のため出発の3時間前に着いていましたが、2時間半ほどあれば慣れていない人でも十分だと思います。
 
チェックインと手荷物検査を済ませたら各出発口に向かいます。その際通路に両替所がいくつかあるのでここで両替してしまってもいいかもしれません。(私は持ち金の半分をこの時に両替しました。)
 
←チェックインと手荷物検査を済ませたら各出発口に向かいます。その際通路に両替所がいくつかあるのでここで両替してしまってもいいかもしれません。(私は持ち金の半分をこの時に両替しました。) 
注意:日本の空港での両替のレートが一番良くないので、初日・2日目分くらいの生活費(1万円や2万円くらい)だけの両替にしたほうが良かったです。現地での両替の方がレートが大分お得でした。 

 

無事日本を旅立てたら次は他国での乗り換えです。これが私のような海外初心者にとっては鬼門じゃないでしょうか。
 
シンガポールチャンギ空港の場合は、航空機から降りたら矢印にしたがって大きなロビーに行きます。ロビーには以下のような電光掲示板があるので、そこで出発ターミナル(Departures)とゲートを確認してください。
 

今回は18:20のプーケット行きに乗るのでE24ゲートに向かえばいいと分かります。
 
確認が終わったら時間までにゲートに行けば大丈夫です。ただし乗り継ぎで別の航空会社を利用する場合は一度空港から出たり、乗り継ぎ手続きをカウンターでする必要があります。ここは出発前にしっかり確認しておくと良いでしょう。
 
乗り継ぎも無事に終わったらついにプーケット空港に到着です!
入国審査の列に並んでパスポートに印をもらいましょう。この時に滞在目的や滞在期間を聞かれることがあります。
 
下の階に降りた後、預入手荷物がある人は受け取るのですが、自分の荷物がどこにあるのか非常に分かりにくいです。
 
全然荷物が見つからなくて困っていたら係員の方があっちのレーンだよと教えてくれました。私みたいな人はさっさと人に聞くべきですね(笑)。
 

  

まとめ

今回はプーケットまでの道程について私の体験談を交えてお話しました。海外に行ったことが無い人にとって、航空機の乗り継ぎは不安なものだと思います。しかし、行ってみれば意外となんとかなりますし、分からなくても人に聞けば大抵親切に教えてくれます!
 
今回の記事が留学や海外渡航に不安を持っている人の役に立ったら嬉しいです。
 
それではまた次回の記事で!

まはずお気軽にご相談・資料請求!
03-6382-7971

pagetop